
報徳祭「御木曳き」「立柱祭」が行われました。
8/30に報徳二宮神社にて、報徳祭「御木曳き」「立柱祭」が行われました。 ここに至るまでの経緯はこちらをご覧下さい ⇒ 『みんなの鳥居プロジェクト』 最初は新しい大鳥居となる御用材をみんなで力をあわせて神社へと運ぶ御木曳…
8/30に報徳二宮神社にて、報徳祭「御木曳き」「立柱祭」が行われました。 ここに至るまでの経緯はこちらをご覧下さい ⇒ 『みんなの鳥居プロジェクト』 最初は新しい大鳥居となる御用材をみんなで力をあわせて神社へと運ぶ御木曳…
報徳二宮神社様の七五三の記念品(学習帳・塗り絵)の中に 小田原の森・木工に関わる内容また弊社の商品も掲載されています。 可愛い絵柄と共におだわらのことを描いた塗り絵では 「おだわらのもっこうひん」のセクションで「ひきよせ…
この度、報徳二宮神社さまの依頼で小田原間伐材ヒノキのプレートを作製しました。 厚さを持たせた正方形のフォルムと印象的な刻印で、 すっきりとしつつ重厚な仕上がりとなりました!
4月15日に行われた報徳二宮神社 例大祭に弊社代表が出席しました。 弊社で作製を行っている芳名板も確認をしました。 敷地内にある「きんじろうカフェ」。 このカフェの呉汁セット(丼に呉汁・椀に混ぜご飯)に、ひきよせの器が使…
平成28年2月7日、第3回御用材伐採式が行われました。 今回は約100名が参加。 伐採式の中で使用するまさかりをラ・ルースで制作しました。 小さなお子さんも参加が可能です。 いよいよ伐採してゆきます。 次回、第4回は平成…
今回で35回目となる有名人慈善絵馬展が報徳二宮神社報徳会館で開催されました。 昨年もここで絵馬を落札した弊社代表。今年落札したのはこちら! インドネシアといえば、弊社で扱っているセンセイシャや代表が個人的にも旅をするのが…
平成29年秋頃、報徳二宮神社の表参道鳥居が新しく建立されます。それに伴い選定された御用材は、樹齢250年~300年級の大木になります。平成27年12月6日(日)に表参道鳥居御用材伐採式が行われました。 伐採に先立ち祭典を…
【二宮神社 みんなの鳥居プロジェクト】は、二宮神社さんへ伊勢神宮より古材を譲与された古材を小田原の有志で新しい鳥居にするプロジェクトです。 ラ・ルースは箱根物産連合会として、このプロジェクトをお手伝いしています。今回は日…
【二宮神社 みんなの鳥居プロジェクト】は、二宮神社さんへ伊勢神宮より古材を譲与された古材を小田原の有志で新しい鳥居にするプロジェクトです。 箱根物産連合会として、このプロジェクトをお手伝いしていきます。第一回に参加してき…