
神奈川学園カフェテーブルの製作に携わりました。
神奈川学園に新講堂棟が建設されるにあたり、伐採が必要になった1本の桜の木。林業女子会の杉山さんの思いから、このさくらの思い出を残せるようなアイテムを作ることになりました。 伐採は大成建設様、乾燥と製材は小田原地区木材業協…
神奈川学園に新講堂棟が建設されるにあたり、伐採が必要になった1本の桜の木。林業女子会の杉山さんの思いから、このさくらの思い出を残せるようなアイテムを作ることになりました。 伐採は大成建設様、乾燥と製材は小田原地区木材業協…
庭の木を製品に変える「思い出もくもく企画」。今回は、長い間沢山の人々に愛され使われてきた木製品を新たな製品として生まれ変わらせる、「思い出もくもく企画」の別の一面をご覧頂きたいと思います! 神戸で愛された老舗バー大正時代…
この度、サントリーホールディングス様が2015年からサントリーグループ全従業員を対象として創設した「有言実行やってみなはれ大賞」の賞品となる楯の作製を致しました。 「有言実行やってみなはれ大賞」とは、サントリーの最も重要…
この度、小田原城天守閣では摩利支天像空間再現事業が行われ芹澤毅棟梁を筆頭に小田原の経験ある大工さん達がこの改修に加わりました。 弊社はこの摩利支天の対面に設置した木製のルーバーパネルを作製。小田原産の杉材を使用しています…
東京千代田区にある料亭、福田家様が5月9日(月)からこれまで「別館ふくでん」として使用していた建物に場を移し、新たな「福田家」となります。 この度のリニューアルに伴い、弊社でスツール(椅子)の作製をしました。 福田家様は…
昨年の10月、サントリーさんの「天然水の森・東京大学秩父演習林」を訪れました。この場所は、東京大学とサントリーさんが協働して、さまざまな調査・研究を行う森です。 この森に作業道を設置する際に得られたさまざまな種類の木で何…
この度小田原城の耐震工事に伴い、小田原城址公園の美化と耐震工事後の来場増加に対応するため新たにベンチとゴミ箱を設置することとなり、その制作に弊社も携わりました。 今回制作したベンチとゴミ箱は小田原育林材(※間伐材)のサワ…
昨年に納品し、既にたくさんの方々にご愛用頂いていますが、家具制作の依頼受けて小田原ヒノキの育林材(※間伐材)で机と椅子を製作しました。 場所は小田原市民交流センターUMECOです。http://umeco.info/ 会…
この度パルシステムの横浜本部の木質化が行われ、ラ・ルースもお手伝いさせて頂きました! 「おだわら森林・林業・木材産業再生協議会」に参加しているパルシステム様が県産間伐材を有効利用し、プレイルームや会議室などの一部を木質化…
この度小田原にオープンした魚藤(うおとう)さんの看板やコースター等の制作にラ・ルースが携わりました。看板も含め材料は木材工房あしがらさんで製材され、弊社で製作が行われました。 箸やコースター、灰皿の器などの小さなものから…