
小田原市庁舎の木質化に携わりました。
小田原の市庁舎の内装(壁)の一部を、小田原産木材を使って木質化する計画に携わりました。 工場所は2・3階エレベーターホール及び3階黄色通路(秘書室前廊下)になります。 小田原産木材の原木は小田原森林組合さんが用意し…
小田原の市庁舎の内装(壁)の一部を、小田原産木材を使って木質化する計画に携わりました。 工場所は2・3階エレベーターホール及び3階黄色通路(秘書室前廊下)になります。 小田原産木材の原木は小田原森林組合さんが用意し…
3月22日(日曜日)に行われたサーフアカデミーの卒業生に送るトロフィーをラ・ルースで作成しました。サーフボードのフィンの部分をモチーフにしたものです。 小田原の間伐材ヒノキのボールペン・シャーペンもセットにして卒業生にお…
この度、小田原市立町田小学校の卒業生さんに差し上げる記念品を作成しました。 小田原の育林材(間伐材)ヒノキで作ったボールペンには『卒業記念』のレーザー刻印。台紙には町田小学校の校章も入っています。 町田小学校といえば、生…
再生可能エネルギーの普及促進に向けて小田原市の市民や地元企業などが出資する企業「ほうとくエネルギー」株式会社の皆様が小田原市久野の山林に大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設。その看板を弊社が作成しました。 竣工式の最…
11月8日(土)・9日(日)に小田原アリーナで行われる「第30回 全国削ろう会」で、ラ・ルースが受賞者に贈られる楯の制作をしました。 象嵌の技術も取り入れた楯。誰の手に渡るのでしょうか(*^^*)?!
先日製作中とお知らせした、ハルネ小田原のイベントスペース用什器が設置されました。製作記事はこちら すっきりとしたデザインと木の温かみを感じるサインスタンド。天板に小田原産間伐材のひのきを使用したテーブル・イス・ベンチ。ハ…
2014年11月1日にグランドオープンするHaRuNe小田原(ハルネおだわら)に『きみのそば』がオープンします。 今回内装をラ・ルース手がけました。 小田原産の間伐材ひのきをカウンターやテーブル、椅子にあつらえました。壁…
“小田原の「ヒト」「モノ」「コト」が集まる新スタイルのショッピング&コミュニティ空間”として2014年11月1日にグランドオープンする【HaRuNe小田原】にTAKUMI館がオープンします。 TAKUMI館は一般…
今回小田原市から箱根物産連合会に小田原・箱根地域の間伐材で作る「木のぬくもりを感じるベンチ」製作依頼があり、ラ・ルースが実際の製作に携わりました。 デザインしてくださったのは、ヨウデザインの伊藤陽子さん。素材の持つ力を存…
小田原市立町田小学校に新しいぴかぴかの体育館が遂に完成!今まで体育館が無い中、先生方も生徒さん達も工夫して集会や授業を行ってきました。 木材の加工から、6年生の生徒さん達も含め沢山の方々が携わった校歌ボードも設置。 そし…