箱根のホテルのルームクリーニングの札のお仕事でした。
木材は、小田原・箱根の間伐材を使用しています。
表と裏は、同じ内容のことが日本語と英語で表記されています。
![ドアプレート](https://la-luz.co.jp/2018wp/wp-content/uploads/2021/06/doorplate05.jpg)
縦 210mm 横90mm 厚さ 4mm
![ドアプレート](https://la-luz.co.jp/2018wp/wp-content/uploads/2021/06/doorplate04.jpg)
![ドアプレート](https://la-luz.co.jp/2018wp/wp-content/uploads/2021/06/doorplate01.jpg)
縦 85mm 横 95mm 厚さ 4mm
このプレートの活用の仕組みがすごい!!
ECO-STAY
ホテルを連泊で滞在
環境の負担を減らすために、ノークリーニングにご賛同・ご協力
いただけるお客様がドアノブにつけるためのプレートなのだそうです。
札と引き換えに、ホテルのオリジナルブレンドのコーヒーがいただける仕組みとなっているそうです。
ルームプレートについて調べてみたので、ご紹介します。
【名称】
・ドアプレート
・ドアサインプレート
・DDカード
・ドンティスカード
【プレートの仕組みは大きく分けて二つ】
①表:起こさないでください 裏:部屋を清掃してください
②表:本日は清掃不要です 裏:清掃のみしてください(シーツ・タオルの交換は不要)
比較すると、ルームプレートの活用で、プレートの役割に違いがあることが分かります。